くるわーるの活動

放課後等デイサービスとは?

放課後等デイサービスとは、発達の遅れや障がいのあるお子様など、2歳から小・中・高校生までの子どもたちが、放課後や長期休暇中などに利用できる通所施設のことです。

子どもたちが、通常の学童保育に馴染むことが難しいなど、学校外の居場所や過ごし方に悩むケースも多くあります。そんな時に、療育の場(日常生活動作の支援、集団生活に適応するための支援等)であるとともに、お子様の放課後等の居場所作りをします。また、親御様の不安に寄り添った、家族支援サービスとしての役割も担っています。

お子様の発達が気になったら

  • 他の子よりも語彙の獲得ペースがゆっくり
  • 決められた時間の中で集団に参加するのが苦手
  • 上手く体を使うことが苦手
  • 物事へのこだわりが多い
  • 集団の中で友好関係を築くのが苦手
  • 年齢に合った学習への理解が苦手

発達が気になるお子様に、自己表現が出来る場面を提供し、お子様一人一人の自己肯定感を高め、やる気と自信を身につけられるよう努めています。
また、医療や専門的な教育機関と密に連携していくことも大切にしています。

どんなことをしてくれるの?

  • 日常生活において、自身で出来ることを増やし、生活習慣を身につけます。
  • お子様に合った個別活動(作業や運動、学習支援)を通じ、個々の力を伸ばします。
  • 集団活動を通じ、お友達との関わり方やお友達への興味を高めコミュニケーション方法を学んでいきます。
  • 季節行事を通じ、豊かな心を育みます。

療育方針

個別療育

感覚遊びや指先運動、運動療育から学習支援など、お子様のニーズに応じて対応します。くるわーるでは、充実した生活を送るために必要な生活習慣や、日常生活動作を学び、自身で出来ることが増えていくよう支援していきます。

集団療育

お友達との関わりやスタッフとの交流から他者や外界への興味と接し方を学んでいきます。また、多種多様な活動を通し、ルールの理解や場面、場所に応じた切り替えなども学んでいきます。

家族支援

ご家庭と協力して、お子様の成長を促します。ご家庭での悩みやちょっとした困りごとを共有し、お子様の様子を伺いながら、対処していきます。また、利用時の送迎の際やお電話、連絡ノートなどを通して、お子様の成長についてお知らせいたします。

活動内容

個別活動

運動支援

未就学のお子様には、バランスボール等を用いて体幹を鍛える運動や、運動機能の基盤となる体の使い方を遊びの中で、楽しみながら身に付くよう支援をしています。
小学生以上の運動支援では、学校の体育の授業の内容も考慮し、マット運動や鉄棒、縄跳びなどお子様自身が苦手と感じる運動を取り入れています。職員が声掛けを行いつつ、どのような練習を積み重ねると出来るようになるのか、自身で考えながら成功体験を得られるよう支援をしています。

学習支援

未就学のお子様には、箸の持ち方から、平仮名・カタカナの学習など日常生活動作の練習から、就学準備のための個別学習など様々なニーズに合わせて支援をしています。
小学生以上のお子様には、自身が苦手と感じる教科や、親御様がお子様に対して培ってほしい教科の学習支援に取り組んでいます。お子様が理解しやすいよう、授業の進捗状態に合った個別のプリントや、職員が作成したお子様一人一人に合った学習プリントを用いて支援を行っています。

巧緻動作支援

お子様のニーズに合わせ紐通しや、箸つかみなど指先を使った細かい動作が得意になるよう、指先運動を取り入れています。巧緻動作の練習を積み重ねていくことで、集中力を高め、自身で出来る日常生活動作を増やしていけるよう支援をしています。

集団活動

集団運動

集団遊びの際に、鬼ごっこやバレーボールなど様々な遊びやスポーツを取り入れ、毎回楽しく活動しています。身体を動かすことで、体力・運動能力向上にも繋がります。また、お子様のストレス発散や、協調性を学ぶ機会にもなっています。

室内遊び

ボール遊びや鬼ごっこ等の体を動かす遊びのほかに、様々なカードゲームや謎解きクイズなどルールを理解する力を育み、楽しく遊びます。

外出レク・屋外遊び

土曜日・長期休みには、地域の公園や公共施設などを利用し、屋外で体をたくさん動かす経験が出来るよう様々なところへ外出しています。また、公共の場所を使用する時のルールを学ぶ機会にもなっています。お花見や海水浴、紅葉狩りなど季節に応じた活動も取り入れています。平日のお天気の良い日にも、積極的に近隣の公園へ行き、屋外遊びをしています。